top of page
医療方針

林歯科医院では年齢を問わず様々な方々の健康のために、30年以上治療してきた経験と技術があります。

「1本でも多くの歯を残すために」を常に考えながら、患者様の幸せのために技術の向上に取り組んでいます。

高齢化社会になり、益々、将来の歯の重要性は増してきています。80歳で20本の歯を残すためには

早期治療と定期的なメンテナンス不可欠です。林歯科医院で可能な限り、

 削らない神経を取らない歯を抜かない

という診療方針で患者様にご対応させていただいております

歯の痛み
治療内容

■保険治療を中心とする一般歯科

 ◆技工士が常時医院にいるため、即日の入れ歯の修理が可能

 ◆学校医であるため、検診後のケアが充実

​ ◆女性歯科医勤務

 ◆歯ぎしり、顎関節症に対するマウスピース等の作成

 ◆子供様の虫歯予防、歯並びの管理

​​ ◆来院が難しい患者様には訪問歯科も承ります

■きれいな歯になるための審美治療

 ◆ジルコニア、セラミックによる治療

​ ◆ホワイトニング

​ ◆ボトックス注射

 ◆自費治療のご相談も承ります

​​◆当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生局に届出を行っています。

1)歯科初診料に規定する基準

  歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師およびスタッフが在籍しています。

2)医療情報取得加算マイナンバーカードによるオンライン資格確認システムを導入しています。

  このシステムにより、患者さまの医療情報(受診歴、服薬情報、特定健診情報その他必要な診療情報)を取得し、より安全で適切な診療を提供できる
        体制を整えています。
  マイナンバーカードをお持ちの患者さまは、受付時にご提示いただくことでスムーズな確認が可能になります。

​​

3)口腔管理体制強化加算

  当院は、「口腔管理体制強化加算」の施設基準を満たした医院に認定されています。

​​

4)CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー

  CAD/CAMとよばれるコンピューター支援設計・製造ユニットを用いて作製される冠(被せ物)やインレー(詰め物)を用いて治療を行なっています。

​​

5)クラウン・やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

​​

6)歯科技工加算1

  院内に歯科技工士がおりますので、迅速に義歯(入れ歯)の修理及び軟質材料を用いた義歯内面の適合状態の調整を行います。

7)歯科技工士連携加算1

  患者様の補綴物製作に際し、歯科技工士(所)との連携体制を確保しています。

​​​

8)緊急時の連携保険医療機関

  りんくう総合医療センター

  貝塚市民病院

  岸和田市民病院

  岸和田徳洲会病院

                           林歯科医院  林 万州夫

影を残す

林歯科医院

TEL: 072‐432‐8555
ADDRESS:大阪府貝塚市堤32‐1  

© 2014 Hayashi-Dental-Clinic  created with Wix.com

bottom of page